オハ35系の保存車輌 1
〜東福寺野自然公園〜


保存客車の解体


 残念なお知らせです。十人十色の「オハ35とオハフ33」では、 今から見ることが出来る現役と保存されたオハ35とオハフ33を紹介しました。
 しかし出版直後の昨年11月に、東福寺野自然公園で保存されていたオハ35 2370とオハフ33 2193は 一緒に保存されていたオロネ10・ナハネ20と共に解体されてしまいました。
 数あるオハ35の変形車の中でも最も有名なノーシルノーヘッダーの 唯一の保存車だっただけに残念なことです。

 ここでは、D51を先頭に5両の客車が保存され、寝台車は設備をそのままに宿泊施設として、 座席車は食堂スペースとして活用されていました。どちらかと言うと個人客相手ではなく、 公共機関として研修等に使用されていたようですが、最近は雨漏りが深刻になり 受け入れを中止していました。そんな訳で雨漏りが、解体の1番の理由のようです。
 鉄道ピクトリアルの580号でも大井川鉄道の保存車輌の雨漏りが報告されていましたが、 雨漏りはキャンバス屋根の最大の弱点のようです。
 尚、今回は解体を免れたD51を含めて跡地の利用についてはまだ正式に決まっていないようです。

このコーナーは金沢市の浦田慎さんから提供の情報と写真で作成しました。
(平成13年1月:H・T)
オハ35 2368
オハ35 2368
オハフ33 2193
オハフ33 2193
ナハネ20・オロネ10と並んで
ナハネ20・オロネ10と並んで


その後のD51


 東福寺野自然公園のその後の様子について金沢市の浦田 さんより情報が寄せられましたのでご紹介いたします。

 客車を失い孤独になったD51は場所を150mほど移しな がらも写真のように周辺を含めて整備が行われていま す。なんと驚くべきことに、D51の後ろに客車風ログハ ウス(?)が姿を現しました。研修施設が再開されるの でしょうか?
 解体された客車はすっかり片付けられていますが、何故 でしょう?車輪だけが残されています。どうやら客車風 ログハウスの床下に貼り付けてそれらしい雰囲気を出す つもりのようです。(平成13年6月:H・T)

D51
客車風ログハウス(?)を従えたD51
残された車輪
残された車輪