![]() |
![]() |
![]() |
◯8626Fの軌跡 昭和51年12月 新玉川線開業用に新製されたが、中間車3両に8041Fを組成し6連を組成。 昭和51年12月 新玉川線開業の祝賀列車に使用することから、 中間の8000系を8616Fの新製車と差し替え、8500系だけで6連を組む。 昭和52年4月7日 新玉川線の二子玉川〜渋谷が開業、祝賀列車に使用される。 昭和52年4月 中間の3両を8616Fと差し替え元の編成に戻る。 昭和54年8月 田園都市線・新玉川線・半蔵門線直通運転開始。 昭和56年3月 新製のサハ8946でクハ8042を置き換える。 昭和57年1月 新製のデハ8843と8605Fのサハ8922を組込み8連化。 この時、デハ8142はデハ8843とユニットを組み、デハ8526がデハ8221とユニットを組む。 昭和58年1月 新製のデハ8759-デハ8861を組込み10連化。 昭和58年9月 新製のデハ8870でデハ8221を置き換える。 昭和62年3月 新製のデハ0709でデハ8142を置き換える。 平成9年11月 8次車と10-1次車、12-2次車の5両が更新工事を受ける。
デハ8626
|
![]() |
|
平成29年7月29日 高津 |
デハ8732
|
![]() |
|
平成29年7月18日 二子新地 |
サハ8946
|
![]() |
|
平成29年3月20日 高津 |
デハ8861
|
![]() |
|
平成29年3月20日 高津 |
デハ8759
|
![]() |
|
平成29年7月20日 二子新地 |
![]() |
|
デハ8843
|
![]() |
|
平成29年7月14日 高津 |
デハ0709
|
![]() |
|
平成27年12月30日 高津 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
サハ8922
|
![]() |
|
平成27年12月30日 高津 |
![]() |
|
デハ8870
|
![]() |
|
平成21年8月1日 長津田工場 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
デハ8526
|
![]() |
|
平成29年6月22日 高津 |
![]() |
|
![]() |
![]() |