トップナンバーアルバム


昭和48年1月30日  十三

 阪急スタイルは皆同じに見えますが、3300系は大阪市交への乗り入れ基準により 100mm短く、100mm幅が広いのでお顔の表情が微妙に異なります。この違いわかり ますか?
(2004年4月 H・T)
  大阪市交堺筋線との相互乗入対応車として製作されたのでサボ無し運用を考慮し て行先表示幕装備となりました。1970年代は京都線の最大勢力(現在もそうです が)でしたが、地下鉄乗入車のため冷房改造が遅れて2800系・5300系と比べると 影が薄く個人的には贔屓にしていませんでした。
 昭和42年登場の抵抗制御車ですが、台車はエアサスですし、最近は5000系のよう なスカートをはきませんでしたが、更新工事が始まりました。神宝線の3000番代 車と比べると老いて益々盛んな感じがしますがトップナンバーが編成の先頭に出 ることは殆どありません。まだ100系が生きていた頃の朝ラッシュ時急行の姿で す。(2004年4月 M・N)