![]() ![]() ![]() |
![]() |
平成23年11月17日 あさぎり2号 厚木-本厚木 |
今月(平成24年3月)のダイヤ改正でJR東海の371系が「あさぎり」から撤退すると聞き、撮りに行ってしまいました。 371系は沼津を拠点として新宿まで一日二往復するのですが、二度目の沼津発車(あさぎり6号)は15時30分、 松田が16時21分なので、冬期はお手軽に小田急線内で撮るのが難しい時間帯です。 仕方なく早起き(?)して一往復目の2号・3号を狙うことにしました。 オーソドックスに編成写真が撮れればと厚木と喜多見を候補としましたが、 最近は便利ですね、日付・時間・場所(東経と緯度)を入力すると太陽の向きと高度を計算してくれるサイトがあります。 往復とも順光で撮れることを確認して出かけました。 |
![]() |
平成23年11月17日 あさぎり3号 成城学園-喜多見 |
ノーブルジョーカーでもお別れ乗車をしようということになり、2月に6人で乗ってきました。 往路は「はこね1号」で20000系(残念ながらトップナンバーではありませんでした)、 箱根登山鉄道とラリック美術館のオリエント急行を訪ね、復路は御殿場から「あさぎり6号」というコースです。 ノーブルジョーカーのメンバーは車も好きなので、箱根や富士五湖には何度も行ったことがありながら、 電車で行くのはほんとに久しぶりのこととなりました。 私も父親の会社の保養所が山中湖にありましたので、気動車の「銀嶺」「芙蓉」「朝霧」「長尾」の時代には乗っているのですが、 御殿場線電化後はマイカーで移動するようになり、SSEの「あさぎり」には乗ったことがありませんでした。(2012年3月 H・T) |
平成24年1月9日 あさぎり3号 足柄-御殿場 |