トップナンバーアルバム

高知運転所にいた「1001」。 床面高さを下げ、ステップを廃止した関係でホームとの段差が大きく使用線区が制限されています。
2010年11月13日  高知運転所


 昨年の秋、大学鉄研の仲間と行く恒例の旅は高知でした。 ちょうどNHKの大河ドラマ「龍馬伝」が人気でしたので高知の街は賑わっており、 私も龍馬ゆかりの地を訪ねてきました。
 さて、13日は12系・14系狙いで高松運転所に行ったのですが収穫はイマイチでした。 高知で仲間と集合すると、T・Oから「高知運転所で12系が撮れるよ」と情報が。 翌14日に布師田まで行き、12系を撮りましたが、トップナンバーは姿がありませんでした。 (2011年7月 H・T)
 車がメインの移動手段となった地方都市では、 昼間のローカル線を走る列車に乗客が4、5人ということも珍しくなくなりました。 しかし、そのような路線でも朝のラッシュ時はそれなりの混雑をします。 JR四国の気動車1000形はローカル線でのワンマン運用を考慮した車両ですが、 混雑時にも対応出来るように中央に1300mm両開き扉を設けました。 国鉄からの車両を置き換える形で1990年(平成2年)から1997年(平成9年)までに56両が新潟鉄工所で製造され、 徳島・高知地区に配属されています。 その後、1500形気動車が開発され、1000形も併結工事が施行され1200形(原番号に+200)へ改造されています。
 さて、布師田で降り高知運転所まで来たのは12系客車が道路脇に留置されているという話を聞き、見るためでした。 他には何がいるのだろうと、見るとこの2000形特急や1000形が止まっており、 その中の1両が「1001」で撮った次第です。「1001」は当初徳島運転所に配置されていたのですが、 いつの間にか高知運転所へ転属をしていました。四国は遠いからか情報に疎くなっています。 (2011年7月 T・O)


落成当初はトイレがありませんでしたが、その後設置されました。
この「1001」は潰した窓跡に四国出身のやなせたかし氏の漫画アンパンマンが描かれています。   2010年11月13日 高知運転所

1500形と併結出来るように改造された1200形。塗装や連結器が異なっています。 2010年11月13日 高松駅