![]() |
昭和51年3月5日 亀山 125レ |
昭和39年12月に高砂工場でオハ35 1042を改造。
戦後製絞り折り妻車体でコロ軸受の TR34を履いているので1500番台とされています。
緩急車化改造時に近代化改造を併施しており、塗色は青15号、車掌室窓は700mm幅の下降窓です。
39年度の近代化改造車ですから便所・洗面所窓は2段中折れタイプになっています。
改造時の配置は竜華、51年に亀山に移動し、昭和59年8月に廃車になりました。
廃車後は樽見鉄道に移籍しオハフ502となりましたが、
幸運なことに平成2年の二度目の廃車でも解体を免れ谷汲口駅で保存されています。 |
![]() |
平成元年11月12日 オハフ502 樽見鉄道樽見駅 |