昭和47年(1972) |
3月 |
15日 |
急行「出雲」を2001レ・2002レ特急「出雲」(東京-出雲市・浜田)に格上。車両は、品川に新製配置された14系に捻出された20系を使用。 |
50年(1975) | 3月 | 10日 | 関西に25形が新製配置され、品川に転じた24系を「はやぶさ」「富士」「出雲」に使用。 |
|
|
| 急行「銀河」一往復を格上げする形で2003レ・2004レ特急「いなば」(東京-米子)を新設。14系「あさかぜ」廃止で捻出された14系を使用し、東京-名古屋間を特急に格上げされた「紀伊」と併結。 |
51年(1976) | 10月 |
| 「はやぶさ」「富士」とともに品川に新製投入された25形を使用しハネは2段化、ロネは新形式オロネ25で個室化。 |
53年(1978) | 1月 | 20日 | 「はやぶさ」「富士」とともに食堂車を付属編成に移し、「あさかぜ」の25形化用の食堂車を捻出。「出雲」の食堂車連結は東京-出雲市間となる。 |
| 10月 | 1日 | 「いなば」を「出雲」に統合。 |
55年(1980) | 10月? |
| 「紀伊・出雲」の食堂車営業休止。 |
|
|
| 上りは14系が2002レ、25形が2004レとなる。 |
59年(1984) | 2月 | 1日 | 「紀伊」が廃止され単独運転となる。 |
|
|
| この頃から14系ハネの2段化改造が始まる。 |
| 10月 |
| 14系ハネの2段化完了。食堂車は連結されなくなる。 |
61年(1986) | 10月? |
| 列車番号が1001レ・1004レ、1003レ・1002レとなる。 |
62年(1987) | 4月 | 1日 | 14系「出雲」の受け持ちが品川から出雲市に変更。 |
63年(1988) | 3月? |
| 25形「出雲」の基本編成が短縮され4号車までとなる。(多客期は6号車まで) |
平成元年(1989) |
|
| 14系3段寝台を連結し、高速バスに対抗する格安切符を販売。 |
3年(1991) |
|
| 14系にロネ・ハネ個室を連結。 |
4年(1992) | 7月? |
| 25形「出雲」の食堂車営業休止。 |
10年(1998) | 7月 | 10日 | 14系「出雲」は電車化され「サンライズ出雲」となる。 |
|
|
| 25形「出雲」は運転区間を東京-出雲市に短縮。多客期に増結する付属編成(9号車から11号車)は米子まで。 |
| 10月 |
| 列車番号が9レ・10レとなる。 |
11年(1999) | 12月 | 3日 | 「さくら」「はやぶさ」が併結運転となり列車番号が7レ・8レに繰り上がる。 |
17年(2005) | 3月 |
| 「さくら」と「あさかぜ」が廃止され列車番号が3レ・4レに繰り上がる。 |
18年(2006) | 3月 |
| 「出雲」廃止。 |