廃止線回想(5) 胆振線・瀬棚線




 近くでヤマ線のC62重連や室蘭本線のD52など大型蒸機が 活躍していたためでしょうか。今回紹介する胆振線と瀬棚線は どちらも脚光を浴びることの少ない地味な路線でした。

胆振線

 胆振線は室蘭本線・伊達紋別と函館本線・倶知安を結ぶ83.0kmと 京極−脇方間の7.5kmの支線からなる路線で、 倶知安機関区のキューロクが貨物列車を牽いていました。 倶知安区のキューロクは二つ目玉に改造されており、岩内線と胆振線の 貨物に使われていました。
 私が胆振線のSLを撮りに行ったのは1回だけで、 朝の胆振線の貨物列車を撮影した後、C62重連を撮影するつもりで 始発の気動車で胆振線に入りました。しかし、当日は猛吹雪で駅から 一歩も外へ出ることはできず、ホームの端から撮ったのが下(左)の写真です。 やはり「C62重連のついで」という気持ちが災いし、天罰が下ったの でしょうか。
 もう1枚の写真(右)はそれから3年後に乗車した際に途中駅で撮った写真です。


寒別駅に進入する二つ目玉のキューロク
御園駅にて


SLの写真が1枚ではさびしいので、倶知安の二つ目玉のキュウロクを ご紹介します。

二つ目玉のキューロク
転車台のキューロク
構内の除雪も大切な仕事


瀬棚線

 瀬棚線は函館本線・国縫から海沿いの瀬棚まで48.4kmの路線で C11が貨物列車を牽いていました。
 私が瀬棚線を訪れたのはヤマ線からC62が消えたあとの1974年の ことでした。この頃になると、SLの数も少なくなり、私自身の旅行の 目的もSLの雰囲気を感じることに主眼が移っていました。そういう訳で 線路端で走りの写真を撮るより、SLの牽く列車に乗ったり、駅でSLの 姿を眺めていることが多くなりました。瀬棚線にはSLの牽く旅客列車は なかったので、貨物列車を眺めていました。


今金駅に到着した貨物列車
後方確認をする機関士

気動車の増結作業
二つ目玉のC11

全身雪まみれのC11
C11の貨物列車同士の交換


写真をクリックすると拡大画像が表示されます