関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 クラブレイアウト
 13mmレイアウト
 On3模型:K27
 On3模型:K28
 On3模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 タイトル


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年12月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)


 木を作る(1) 2021年8月15日



10年近く岩場ばかりを見ているとさすがに飽きてきますね。
簡単に木を増殖出来ないものか?ネットを検索していると 良さそうなキットが目にとまったので購入してみました。



キットの中身はこんな感じです。
割り箸の様な幹が数本 (9in、13in、16inの種類があります) 。
足拭きマットの様な緑色のむしろが一枚。
仕上げに使うふりかけの様な粉が少し、 爪楊枝を半分の長さにしたものが数本、 幹の根元に撒く下枝が少々、 幹に刺す針金数本。



説明の通り作るとそれなりに出来るものですね。



レイアウト斜面に穴を開け刺していきます。



紙粘土で根元を造型します、後から下枝を撒くので根の部分は さほど表現しておりません。



根元にタミヤの情景テクスチャーペイントを塗ります。(S.S.)








 駅舎を作る(4) 2021年8月8日



駅本屋の場所が決まり駅前には2件の商店も配置してみました。
フラットなベニヤ板ベースをなくすため、木端を重ね高低差を付けてみます。



つなぎに紙粘土と石塑粘土を併用してみましたが薄く伸ばすと 石塑粘土はひび割れが多く、紙粘土の方が向いています。
いつもの様にギプスを敷きその上には薄く溶いたプラスターを 塗り重ねます。



道はターンテーブル周り同様、紙粘土で道筋を付けます、その後 火鉢の灰を撒き仕上げます。



裏には池があり中々良いロケーションです、早速悪徳不動産やが 目を付け分譲をはじめています。
すでにいいカモが現れた様ですね。
(S.S.)








 駅舎を作る(3) 2021年7月21日



煙突が2本立つので室内には暖炉を作ってみます。
I氏から頂いたレンガ柄のプレートをカットし配置してみます。



駅舎内に凝ったインテリアを付ける予定はありませんが 室内照明を付けた場合、シルエットとして暖炉くらいは必要かもしれません。
内壁は未塗装です、薄い板にペイントすると反るので躊躇しています。



石膏製の煙突が2本立ちました。



煙突と瓦にウエザリングを施します、レーザーカットの瓦はナイフでこじって 凹凸を付けました。同時にプラットホームのベースも薄板で作りました。



一層目にさかなを置き二層目のエポキシ樹脂を流し込みました。
水面にはさざ波を表現してみました。
(S.S.)








 駅舎を作る(2) 2021年7月11日



駅の内壁を取付けます、天井の梁は出来るだけ太い角材を使用し強度を 持たせました、内壁は当面木目のままです。



窓枠を貼り屋根をのせます、屋根も反る事が予想されるので裏には十分 補強を入れました。



レーザーカットで抜かれた紙製瓦を貼ります、ベースになるボードに 筋目が付いているのでそれを頼りにすれば曲がらず貼れます。



レーザーカットのキットは「作る」より「作らされている」感が強く、作る楽し さはないですね。



トラスに目をやると、枕木下の角材が1m分一本物なのに気が付きます、 途中に寄木組みを表現してみます。



ただカッターナイフで切りこみを入れただけですが、それなりに表現でき ます。
 (S.S.)








 駅舎を作る(1) 2021年6月27日



D&RGW Cumbresの駅舎のレーザーカットキットを組み立てます。
組む前に壁面はリキテックスの絵具で茶と黄色に塗っておきます。



色は参考になりそうなカラ―写真集やネットで調べてみましたが、 年代によってまちまちなので自分なりの感覚で調色しました。



組み上がるとこんな感じです、片面だけ塗ったので反りが出てしま います、床板にしっかり固定しながら組みあげました。



THE KONO MANUFACTURING CO.,というメーカーの 機関士用メガネ??をゲットしました、ガラス部分は樹脂ですが 透明度が高く、ライブスチームの運転などに使えそうです。
(S.S.)











<前のページ

次のページ>