関連リンク
 トップページ
 目次ページ
 クラブレイアウト
 13mmレイアウト
 On3模型:K27
 On3模型:K28
 On3模型:ロングカブース


最近の記事
 レイアウト完成!!
 SAKA MOTORSを作る(3)
 SAKA MOTORSを作る(2)
 SAKA MOTORSを作る(1)
 路線延長(5)
 路線延長(4)
 路線延長(3)
 路線延長(2)
 路線延長
 ストラクチャーを作る(10)
 木を作る(2)
 木を作る(1)
 駅舎を作る(4)
 駅舎を作る(3)
 駅舎を作る(2)
 駅舎を作る(1)
 水を注ぐ(3)
 水を注ぐ(2)
 水を注ぐ(1)
 ターンテーブル周りを作る(5)
 ターンテーブル周りを作る(4)
 ターンテーブル周りを作る(3)
 ターンテーブル周りを作る(2)
 ターンテーブル周りを作る
 ループ線の土手(11)
 ストラクチャを作る(9)
 ストラクチャを作る(8)
 フィギュア(2)
 フィギュア(1)
 レイアウトの照明(2)
 レイアウトの照明(1)
 ループ線の土手(10)
 ループ線の土手(9)
 ループ線の土手(8)
 ループ線の土手(7)
 ループ線の土手(6)
 ループ線の土手(5)
 ループ線の土手(4)
 ループ線の土手(3)
 ループ線の土手(2)
 ストラクチャを作る(7)
 ストラクチャを作る(6)
 ストラクチャを作る(5)
 ストラクチャを作る(4)
 ストラクチャを作る(3)
 ストラクチャを作る(2)
 ストラクチャを作る(1)
 ループ線の土手(1)
 崖作業(8)
 崖作業(7)
 崖作業(6)
 崖作業(5)
 レイアウト近況(5)
 踏切を作る
 レイアウト近況(4)
 レイアウト近況(3)
 レイアウト近況(2)
 見せるレイアウト(10)
 ストラクチャーを作る(2)
 崖塗装(3)
 崖塗装(2)
 崖塗装
 エアコン修理
 平成最後の総決算、大掃除、走り納め
 スケールサイズ(2)
 スケールサイズ
 崖作業(4)
 崖作業(3)
 崖作業(2)
 崖作業(1)
 ストラクチュア
 K−27の部品を作る
 ハンダゴテ
 ある列車
 レイアウト近況
 扇形庫(6)
 扇形庫(5)
 扇形庫(4)
 扇形庫(3)
 扇形庫(2)
 扇形庫(1)
 見せるレイアウト(9)
 見せるレイアウト(8)
 見せるレイアウト(7)
 見せるレイアウト(6)
 見せるレイアウト(5)
 ターンテーブルは手動発電で
 ポイントを作る(2)
 ポイントを作る(1)
 レイアウトルームの整理
 ストラクチャーを作る
 水彩を描く(2)
 水彩を描く(1)
 天空ホテル建設(2)
 天空ホテル建設(1)
 ウレタンフォーム(2)
 ウレタンフォーム(1)
 断崖絶壁の岩場(4)
 車について
 鏡を設置する(3)
 スケールカードの事(2)
 断崖絶壁の岩場(3)
 スケールカードの事
 断崖絶壁の岩場(2)
 カブース三態
 ポイント更新(2)
 見せるレイアウト(5)
 ウエザリング(7)
 ウエザリング(6)
 Arttistaが届きました(2)
 Arttistaが届きました(1)
 ポイント更新(1)
 木造ターンテーブルを作る(12)
 木造ターンテーブルを作る(11)
 木造ターンテーブルを作る(10)
 木造ターンテーブルを作る(9)
 木造ターンテーブルを作る(8)
 木造ターンテーブルを作る(7)
 木造ターンテーブルを作る(6)
 木造ターンテーブルを作る(5)
 木造ターンテーブルを作る(4)
 木造ターンテーブルを作る(3)
 木造ターンテーブルを作る(2)
 木造ターンテーブルを作る(1)
 コンターマシン
 33‰に挑む
 ストラクチャー(5)
 ストラクチャー(4)
 ストラクチャー(3)
 ストラクチャー(2)
 ストラクチャー(1)
 JAMセクション(6)
 JAMセクション(5)
 JAMセクション(4)
 JAMセクション(3)
 JAMセクション(2)
 JAMセクション(1)
 100均フィギュア
 レストラン(1)
 ウェイトを作る
 トンネル切開
 C-21二態
 断崖絶壁の岩場
 レイアウトルームの片付け
 Gem Modelsってどこの模型屋さん?
 庫の窓枠(2)
 庫の窓枠(1)
 見せるレイアウト(4)
 見せるレイアウト(3)
 タイトル


過去の記事
  2022年12月(1)
  2022年9月(2)
  2022年7月(1)
  2022年3月(1)
  2022年1月(1)
  2021年12月(1)
  2021年11月(1)
  2021年10月(1)
  2021年9月(2)
  2021年8月(2)
  2021年7月(2)
  2021年6月(2)
  2021年5月(2)
  2021年4月(1)
  2021年3月(3)
  2021年2月(1)
  2021年1月(1)
  2020年12月(2)
  2020年11月(1)
  2020年10月(1)
  2020年8月(2)
  2020年7月(2)
  2020年6月(3)
  2020年5月(2)
  2020年4月(2)
  2020年3月(3)
  2020年2月(4)
  2020年1月(1)
  2019年12月(3)
  2019年11月(1)
  2019年10月(1)
  2019年9月(1)
  2019年8月(1)
  2019年7月(1)
  2019年6月(1)
  2019年5月(1)
  2019年4月(2)
  2019年3月(1)
  2019年2月(2)
  2018年12月(1)
  2018年9月(1)
  2018年8月(1)
  2018年7月(1)
  2018年6月(2)
  2018年5月(2)
  2018年4月(1)
  2018年2月(1)
  2017年12月(1)
  2017年11月(1)
  2017年10月(3)
  2017年9月(3)
  2017年8月(2)
  2017年5月(3)
  2017年4月(1)
  2017年3月(2)
  2017年1月(1)
  2016年11月(1)
  2016年10月(4)
  2016年9月(3)
  2016年8月(1)
  2016年7月(3)
  2016年6月(3)
  2016年5月(2)
  2016年4月(2)
  2016年3月(2)
  2016年1月(1)
  2015年12月(2)
  2015年11月(1)
  2015年10月(1)
  2015年9月(4)
  2015年8月(2)
  2015年7月(2)
  2015年5月(1)
  2015年3月(1)
  2014年12月(1)
  2014年11月(2)
  2014年10月(2)
  2014年9月(1)
  2014年8月(5)
  2014年7月(3)
  2014年6月(4)
  2014年5月(2)
  2014年2月(3)
  2014年1月(1)


 木造ターンテーブルを作る(5) 2015年9月6日


以前購入した コンターマシンが日の目をみます。
ホームセンターで購入した汎用ベアリングの台座の下部をカットしました。
鉄ノコでカットしようとすると上部が暴れてとてもやり辛いですが、 コンターマシンですとものの数秒で仕上がります。


こんな感じです。
参考にした図面を見ますと上下に配した鉄の円板でサンドウィッチされたコロローラーが転がる仕組みの様ですが、 それはそれ、スケールにこだわる事もないのでボールベアリングに置き換える事にしました。


染め上がったパーツを方眼紙の上で組みたてます、接着には木工用の瞬間接着剤を使用しました。
テーブルは平面と直角が命です、緊張が走ります・・・・(S.S.)









 木造ターンテーブルを作る(4) 2015年8月23日


切断面のバリはサンドペーパーで軽く落とします。


短い角材はペット樹脂の広口瓶で浸します。
満タンでなくてもたまに揺すればほぼ均等に着色されます。
適当にムラがあるのもまた良しとします。(S.S.)









 木造ターンテーブルを作る(3) 2015年8月16日


各部の角材はインチサイズとミリサイズの組み合わせです、シャークソーと直角ジグを使い切りそろえます。


すべてのパーツを並べるとこんな感じ、それぞれ角材の太さと長さが違います。


櫓はまだありませんがこんな感じです。
これを以前紹介した 「トラス橋製作」同様にインクをアルコールで溶かした水溶液に浸して染めます。
このときは長いパーツがあったのでビニール袋に入れて浸してたところ、どこかに穴が開いてたのでしょうか?  翌朝見たら液が漏れていてえらい事になった経験があります、 今回はどんな容器に入れて浸そうか? (S.S.)









 木造ターンテーブルを作る(2) 2015年7月26日


ターンテーブルのベースとなるボードは、今図面を引いているこのシナベニヤです。
側面図を元に3面図を引いていきます、この側面図には原寸の角材寸法が記載されているのでそれを元に作図を進めていきます、 ただ手に入るインチサイズの角材がどこまで揃うかが問題です。
これを考えると「アメリカの素材キットを手に入れた方が楽かな・・」と余計な事が頭の中を過ぎります。


新額堂で幾つかインチサイズの角材を手に入れましたが太い物が揃いません。
そこで近所のユザワヤなら有るだろうと思い出向きましたが、「最近、角材関係は撤退しました」との事、 仕方なく帰りに島忠ホームセンターに立ち寄ったところ、角材が豊富に揃っているのにビックリしました。
余りに種類が多いので参考の為に各サイズを2本ずつ購入してきました。(S.S.)









 木造ターンテーブルを作る(1) 2015年7月12日


ご存じの方も多いと思いますが、今年の年末に東京池袋で「鉄道模型芸術祭」というイベントが開催されます、 昨年ビックサイトで開催されたJAMコンベンションの中ではA.A.R.の一員として参加しましたが、 今年は「鉄道模型芸術祭」参加を目標に作品を用意する事にしました。
12月といっても正味5ヶ月余ですから時間はアッという間に過ぎてしまいます。
今回の出し物は何にしようか? いろいろ物色していた結果がこれです。


ある写真集にあった60フィート(18m28cm)の木製ターンテーブルの図面を参考に51フィート(15m54cm) まで縮めて模型図面を作成しました。
すでに私のレイアウト上には下記の様な ターンテーブルが存在しますが、 51フィートはC16クラスに最適な大きさですから、出来上がったら山の中にでも設置しようと思います。
(S.S.)












<前のページ

次のページ>