関連リンク
トップページ
目次ページ
模型:K27
模型:K28
模型:ロングカブース
最近の記事
レイアウト完成!!
SAKA MOTORSを作る(3)
SAKA MOTORSを作る(2)
SAKA MOTORSを作る(1)
路線延長(5)
路線延長(4)
路線延長(3)
路線延長(2)
路線延長
ストラクチャーを作る(10)
木を作る(2)
木を作る(1)
駅舎を作る(4)
駅舎を作る(3)
駅舎を作る(2)
駅舎を作る(1)
水を注ぐ(3)
水を注ぐ(2)
水を注ぐ(1)
ターンテーブル周りを作る(5)
ターンテーブル周りを作る(4)
ターンテーブル周りを作る(3)
ターンテーブル周りを作る(2)
ターンテーブル周りを作る
ループ線の土手(11)
ストラクチャを作る(9)
ストラクチャを作る(8)
フィギュア(2)
フィギュア(1)
レイアウトの照明(2)
レイアウトの照明(1)
ループ線の土手(10)
ループ線の土手(9)
ループ線の土手(8)
ループ線の土手(7)
ループ線の土手(6)
ループ線の土手(5)
ループ線の土手(4)
ループ線の土手(3)
ループ線の土手(2)
ストラクチャを作る(7)
ストラクチャを作る(6)
ストラクチャを作る(5)
ストラクチャを作る(4)
ストラクチャを作る(3)
ストラクチャを作る(2)
ストラクチャを作る(1)
ループ線の土手(1)
崖作業(8)
崖作業(7)
崖作業(6)
崖作業(5)
レイアウト近況(5)
踏切を作る
レイアウト近況(4)
レイアウト近況(3)
レイアウト近況(2)
見せるレイアウト(10)
ストラクチャーを作る(2)
崖塗装(3)
崖塗装(2)
崖塗装
エアコン修理
平成最後の総決算、大掃除、走り納め
スケールサイズ(2)
スケールサイズ
崖作業(4)
崖作業(3)
崖作業(2)
崖作業(1)
ストラクチュア
K−27の部品を作る
ハンダゴテ
ある列車
レイアウト近況
扇形庫(6)
扇形庫(5)
扇形庫(4)
扇形庫(3)
扇形庫(2)
扇形庫(1)
見せるレイアウト(9)
見せるレイアウト(8)
見せるレイアウト(7)
見せるレイアウト(6)
見せるレイアウト(5)
ターンテーブルは手動発電で
ポイントを作る(2)
ポイントを作る(1)
レイアウトルームの整理
ストラクチャーを作る
水彩を描く(2)
水彩を描く(1)
天空ホテル建設(2)
天空ホテル建設(1)
ウレタンフォーム(2)
ウレタンフォーム(1)
断崖絶壁の岩場(4)
車について
鏡を設置する(3)
スケールカードの事(2)
断崖絶壁の岩場(3)
スケールカードの事
断崖絶壁の岩場(2)
カブース三態
ポイント更新(2)
見せるレイアウト(5)
ウエザリング(7)
ウエザリング(6)
Arttistaが届きました(2)
Arttistaが届きました(1)
ポイント更新(1)
木造ターンテーブルを作る(12)
木造ターンテーブルを作る(11)
木造ターンテーブルを作る(10)
木造ターンテーブルを作る(9)
木造ターンテーブルを作る(8)
木造ターンテーブルを作る(7)
木造ターンテーブルを作る(6)
木造ターンテーブルを作る(5)
木造ターンテーブルを作る(4)
木造ターンテーブルを作る(3)
木造ターンテーブルを作る(2)
木造ターンテーブルを作る(1)
コンターマシン
33‰に挑む
ストラクチャー(5)
ストラクチャー(4)
ストラクチャー(3)
ストラクチャー(2)
ストラクチャー(1)
JAMセクション(6)
JAMセクション(5)
JAMセクション(4)
JAMセクション(3)
JAMセクション(2)
JAMセクション(1)
100均フィギュア
レストラン(1)
ウェイトを作る
トンネル切開
C-21二態
断崖絶壁の岩場
レイアウトルームの片付け
Gem Modelsってどこの模型屋さん?
庫の窓枠(2)
庫の窓枠(1)
見せるレイアウト(4)
見せるレイアウト(3)
見せるレイアウト(2)
見せるレイアウト(1)
NJレイアウトで「ゆうづる」を走らせる。(2)
NJレイアウトで「ゆうづる」を走らせる。(1)
JAMブースに出展(6)
JAMブースに出展(5)
JAMブースに出展(4)
JAMブースに出展(3)
JAMブースに出展(2)
JAMブースに出展(1)
崖のつなぎ目(2)
崖のつなぎ目(1)
古い日本製ブラスロコを比べる(4)
古い日本製ブラスロコを比べる(3)
古い日本製ブラスロコを比べる(2)
古い日本製ブラスロコを比べる(1)
ウエザリング(5)
ウエザリング(4)
ウエザリング(3)
ウエザリング(2)
ウエザリング(1)
橋脚部分の崖(4)
橋脚部分の崖(3)
橋脚部分の崖(2)
橋脚部分の崖(1)
35年越しの小田急9000(2)
35年越しの小田急9000(1)
秋実る
フィギュア(2)
フィギュア(1)
テンホイラー(2)
テンホイラー(1)
ターンテーブル周り(4)
ターンテーブル周り(3)
ターンテーブル周り(2)
ターンテーブル周り(1)
岩を貼る(5)
岩を貼る(4)
岩を貼る(3)
岩を貼る(2)
岩を貼る(1)
プラスターを溶く(3)
プラスターを溶く(2)
プラスターを溶く(1)
崖を作る(3)
崖を作る(2)
崖を作る(1)
K28の比較3態(2)
K28の比較3態(1)
9mmナローのセクションで砥の粉の地面を試す(3)
9mmナローのセクションで砥の粉の地面を試す(2)
9mmナローのセクションで砥の粉の地面を試す(1)
メーカーズプレート(2)
メーカーズプレート(1)
庫を直す(4)
庫を直す(3)
庫を直す(2)
庫を直す(1)
K-27 2態(2)
鏡を設置する(2)
K-27 2態(1)
4-4-0 2態(2)
4-4-0 2態(1)
側線移設(2)
側線移設(1)
作業台
電動ノミで削る
古い電関をいじる(3)
古い電関をいじる(2)
古い電関をいじる(1)
隧道(6)
隧道(5)
隧道(4)
隧道(3)
隧道(2)
隧道(1)
バラスト(3)
バラスト(2)
バラスト(1)
ゴーヤ実る
鏡を設置する
鏡を貼る
絵を描く(2)
絵を描く(1)
道床作り(6)
道床作り(5)
道床作り(4)
コダマのK-27を走らせる(3)
コダマのK-27を走らせる(2)
コダマのK-27を走らせる(1)
D&RGW5564
クロスを作る(2)
クロスを作る(1)
K-28 2態
扇形庫(4)
扇形庫(3)
番外編 計画停電
扇形庫(2)
扇形庫(1)
銅版画製作記(5)
銅版画製作記(4)
銅版画製作記(3)
銅版画製作記(2)
銅版画製作記(1)
年越し運転(2)
年越し運転(1)
新春・番外編(熊に注意!!)
デンバー物語(14)
タンク車購入
ストラクチャー製作2(駅舎)
デンバー物語(13)
ストラクチャー製作1(駅舎)
ターンテーブル製作(6)
デンバー物語(12)
ターンテーブル製作(5)
ターンテーブル製作(4)
ターンテーブル製作(3)
ターンテーブル製作(2)
ターンテーブル製作
デンバー物語(11)
トラス橋製作(3)
トラス橋製作(2)
トラス橋製作
デンバー物語(10)
デンバー物語(9)
デンバー物語(8)
デンバー物語(7)
地形素材
デンバー物語(6)
デンバー物語(5)
デンバー物語(4)
デンバー物語(3)
デンバー物語(2)
デンバー物語
銅版画のこと
車両紹介(4) C19 その2
ラウンドハウスについて
ポイントの改造
ポイントの黒染め
線路の黒染め
新春・番外カメラ編
新春・番外くるま編
枕木について(3)
枕木について(2)
枕木について(1)
道床作り(3)
道床作り(2)
道床作り(1)
車両紹介(3) C&S
車両紹介(2) C21
車両紹介(1) C19
レイアウト台枠番外編
道床のカット
レイアウトフレームについて
構想、プラン、構造など
50代からのレイアウト計画
過去の記事
2022年12月(1)
2022年9月(2)
2022年7月(1)
2022年3月(1)
2022年1月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年9月(2)
2021年8月(2)
2021年7月(2)
2021年6月(2)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年3月(3)
2021年2月(1)
2021年1月(1)
2020年12月(2)
2020年11月(1)
2020年10月(1)
2020年8月(2)
2020年7月(2)
2020年6月(3)
2020年5月(2)
2020年4月(2)
2020年3月(3)
2020年2月(4)
2020年1月(1)
2019年12月(3)
2019年11月(1)
2019年10月(1)
2019年9月(1)
2019年8月(1)
2019年7月(1)
2019年6月(1)
2019年5月(1)
2019年4月(2)
2019年3月(1)
2019年2月(2)
2018年12月(1)
2018年9月(1)
2018年8月(1)
2018年7月(1)
2018年6月(2)
2018年5月(2)
2018年4月(1)
2018年2月(1)
2017年12月(1)
2017年11月(1)
2017年10月(3)
2017年9月(3)
2017年8月(2)
2017年5月(3)
2017年4月(1)
2017年3月(2)
2017年1月(1)
2016年11月(1)
2016年10月(4)
2016年9月(3)
2016年8月(1)
2016年7月(3)
2016年6月(3)
2016年5月(2)
2016年4月(2)
2016年3月(2)
2016年1月(1)
2015年12月(2)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年9月(4)
2015年8月(2)
2015年7月(2)
2015年5月(1)
2015年3月(1)
2014年11月(2)
2014年10月(2)
2014年9月(1)
2014年8月(5)
2014年7月(3)
2014年6月(4)
2014年5月(2)
2014年2月(3)
2014年1月(1)
2013年12月(1)
2013年11月(3)
2013年8月(4)
2013年7月(2)
2013年6月(1)
2013年5月(2)
2013年4月(2)
2013年3月(2)
2013年2月(4)
2013年1月(4)
2012年12月(1)
2012年11月(4)
2012年10月(4)
2012年9月(2)
2012年8月(5)
2012年7月(3)
2012年6月(3)
2012年5月(4)
2012年4月(1)
2012年3月(4)
2012年2月(5)
2012年1月(2)
2011年12月(1)
2011年11月(5)
2011年10月(4)
2011年9月(4)
2011年8月(5)
2011年7月(4)
2011年6月(5)
2011年5月(3)
2011年4月(4)
2011年3月(4)
2011年2月(2)
2011年1月(3)
2010年12月(2)
2010年11月(4)
2010年10月(4)
2010年9月(5)
2010年8月(2)
2010年7月(2)
2010年6月(2)
2010年5月(3)
2010年4月(3)
2010年3月(2)
2010年2月(2)
2010年1月(4)
2009年12月(4)
2009年11月(5)
2009年10月(3)
2009年9月(2)
岩を貼る(1)
2012年8月1日
シリコンゴム型で作った岩のプレートを適当なサイズに割り、緩く溶いたプラスターで傾斜地に貼り付けていきます。
地層学的にどうなのかな?などと考えていると一向に進まない作業です、 ある程度ひらめきで適当に貼り付けていきます。(SS)
プラスターを溶く(3)
2012年7月25日
一昼夜放置すればほぼ固まってくれます、慎重にシリコン型から剥がすと奇麗に岩盤が現れます。
このまま使うのも良いでしょうが、小さく砕いて配置していけば違う岩場の風景にもなります。(SS)
プラスターを溶く(2)
2012年7月18日
プラスターを流し込む前にシリコン型には離型用スプレーを充分に吹き付けておきます。
この手のスプレーはホームセンターで簡単に手に入ります。
プラスターをシリコン型に流し込みます、型の隅には耳が立っているので余り流れずに固まってくれます。 (SS)
プラスターを溶く(1)
2012年7月11日
プラスター用に10リットルのバケツ3個を購入しました、日本製で肉厚もあり確りしているので即決です。 そのバケツに水を半分ほど入れます。
プラスターは大量に入れるとダマになり易いので、ザルを使い少しづつ入れます。
水面にプラスターが顔を覗かせるまで入れます、その状態で30分ほど放置します。
時間になったら棒で均一に良く撹拌します、これが結構重労働です。(SS)
崖を作る(3)
2012年6月20日
ギプスを貼るコツは位置を決めたら四隅を指で軽くしごく事です。
そうする事によりプラスターがネットに食い込み乾いても剥がれにくくなります。
プラスターは一度乾いてしまうと二度と付かないので素早く行う必要があります。
本来でしたらプラスターを溶き素早くペーパータオルを浸す作業が必要ですが、 それを考えるとギプスは使う分だけ切って使うのでとても合理的な素材です。
ギプスが貼り終わりました、まだ下地ですがこれだけでも結構固い斜面が出来上がります。(SS)
<前のページ
次のページ>